2017/11/13
- スクール
独自のノウハウから複合的なトレーニングを考案するスポーツジム。コア・ベースボールジム
より実践的な体づくりのためのトレーニングとは何か?その実態をコア・ベースボールジムさまにインタビューしてきました。
—–岐阜の魅力ある会社をご紹介!あなたにもっと岐阜を好きになってほしいから。岐阜の魅力を研究・発信する会社岐阜ラボ! —–
みなさん、こんにちは。
岐阜ラボライターの高井です!
基礎的な体作りから応用的テクニック、さらにメンタルケア、身体マッサージ。
【複合型トレーニングジム コア・ベースボールジム】さんは広範で包括的なトレーニングを採用し、数多くのお客様にサービスを提供しています。
今回はそんな【複合型トレーニングジム コア・ベースボールジム】さんにインタビューしました。
「スポーツの基本となるのはコア。コアとは立つにも歩くにも必要な身体の中心となる部分であり、具体的には腹筋、骨盤、背骨、肋骨などの筋肉や骨ことです。専門的にいえば”体幹”とも呼ばれています。でも昔は体幹の重要性がほとんど認知されていなかった。とにかくパワーとかスピードとかを重視されていた時代だった。でも私はそのときから体幹を鍛えることの大切さを感じていました。つまり体幹を意識して能率的に身体を訓練することでスポーツのパフォーマンスはぜんぜん変わってくるのです」
【複合型トレーニングジム コア・ベースボールジム】さんの強みをお伺いすると・・・
「私は現場での経験値がかなりあると自信をもっていえます。また中京大学のスポーツ科学部で専門的に勉強し、大学での教員としても教えていたので理論的な説明をおこなえます。だからたとえばボウル投げる、バットを振る、それらの動作をみるだけでトレーニングパターンを示すことができ、またどこを改善すればパフォーマンスが上がるのかも指導できます。つまり実技面とトレーニング等の体づくりの理論面、これらのトータルケアを私はできるということです。実際この2つを併せ持ち改善することでパフォーマンスもぐっと上がります」
さらに【複合型トレーニングジム コア・ベースボールジム】さんは全国的に有名な『加圧の専用ウェアKAATS』を使用するトレーニングもおこなっているので、実技面、理論面だけでなくトレーニング器具も充実させて効率的なトレーニング方法が案出できるのです。
本気で身体を鍛えるならぜひ【複合型トレーニングジム コア・ベースボールジム】様にお任せください。
—–あなたの会社も岐阜ラボに取材させていただけませんか?岐阜の魅力ある会社さんは岐阜ラボのライターがどこへでも飛んでいき取材させていただきます!—–
岐阜ラボ取材対応エリア 岐阜全域
岐阜市、大垣市、高山市、多治見市、関市、中津川市、美濃市、瑞浪市、羽島市、恵那市、美濃加茂市、土岐市、各務原市、可児市、山県市、瑞穂市、飛騨市、本巣市、下呂市、海津市、郡上市、羽島郡、岐南町、笠松町、養老郡、養老町、不破郡、垂井町、関ケ原町、安八郡、神戸町、輪之内町、安八町、揖斐郡、揖斐川町、大野町、池田町、本巣郡、北方町、加茂郡、坂祝町、富加町、川辺町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村、可児郡、御嵩町
より実践的な体づくりのためのトレーニングとは何か?その実態をコア・ベースボールジムさまにインタビューしてきました。
- 住所
- 岐阜県羽島郡笠松町友楽町9
- 電話番号
- 058-218-2133